自分の大切にしている時間を、心地よく過ごす。

マンション、1人暮らし

「料理をしたり、コーヒーを淹れたり、人を招いたり。自分の大切にしている時間を、いかに心地良く過ごせるようにするかにこだわりました。」そう語るように、足しげく通ってしまうカフェの様な部屋に暮らす、無印良品ではたらくスタッフの住まいをご紹介します。

いまの住まいを選んだ理由はなんですか?

以前住んでいた部屋の更新に伴い、なんとなく部屋探しをしていたところ、とても良い出会いが。日当たり抜群で、キッチンも広々。コンクリート打ちっぱなしと無垢の床の風合いもとても気に入って、即決しました。

どのような住まいにしたかったか、おしえてください

よく休日にカフェに行くのですが、「素敵だな」と感じた要素を部屋に取り入れたりしています。植物や小物の飾り方、素材や色の組み合わせ、そこで流れていた音楽など。そういったひとつひとつの要素を集めて、自分だけの居心地のいい空間をつくりました。その中で、シンプルで普遍的な無印良品のアイテムはくらしの背景となり、素材やものの良さを最大限引き出してくれます。古いもの、作り手の味わいを感じるものなども、無印良品と組み合わせることで、より引き立つと実感しています。

お気に入りのものをおしえてください

食器棚として使っているスタッキングシェルフです。単にモノをすっきり収めるだけが収納ではないと考えていて、お気に入りを詰め込んで、見せることにこだわれば、収納はインテリアの主役にもなります。作家ものの器は、全てサイズやかたちはばらばらですが、スタッキングシェルフの正方形のグリッドによって、ギャラリーのような印象に。器だけでなく、食やコーヒーを楽しむ道具、壁に付けられる家具やフレームで遊び心も加え、家の中で一番自分の好きが詰まった場所です。

玄関横には間仕切りとして、スタッキングシェルフを設置。
オープンタイプで奥が抜けて見えるので、背が高くてもスッキリして圧迫感を抑えることができます。物を置きすぎず、程良い余白をつくるのがポイントです。
良く手に取る本はジャンルやサイズに合わせて配置しました。

【ユニットシェルフ before】
MUJI SUPPORT 事例集
「すきなものをあつめた、居心地のいい部屋。」

【ユニットシェルフ after】

実際に使っている無印良品の商品で、おすすめをおしえてください

以前の家では食器棚として使っていたユニットシェルフ。パーツを足して組み換え、ひとつはクローゼットに、もうひとつはキッチンシンク下で調理器具用の収納に使用しました。暮らしが変化しても、使い続けられる汎用性の高さが魅力です。

古家具を使って、玄関や部屋の一角にグリーンやアートをディスプレイしています。

住まいのこだわりやポイントをおしえてください

コンパクトな空間でも、快適に過ごすために工夫をしています。部屋全体の色を内装に合わせてグレーや白を中心にコーディネートしています。全体的にトーンを抑えたカラーでまとめることで、すっきりと落ち着いた印象に。使う色で部屋の印象は大きく変わります。また、部屋に奥行を感じさせるため、入口から対角線上に植物などを配置し、視線を奥へ誘導しています。

部屋のちょっとしたスペースにも、絵や置物など、自分のお気にりを散りばめています。

コーディネートをご提案するとき、意識していることをおしえてください

無印良品 東京有明 インテリアアドバイザー 斎藤

無印良品 東京有明 インテリアアドバイザー 斎藤

「もの」ではなく「くらし」を提案する、ということです。ただ間取りに合わせて家具の配置をしていくだけでなく、そこでの家族の過ごし方や風景を一緒に想像して、作りあげていくことが私たちアドバイザーの役割だと考えています。どんなくらしがしたいのか、何を大切にしているのか、一歩踏み込み対話をしてひとつひとつ探りながら、お客様の気づいていない「もっとこうしたら素敵になる」を加えて、その人だけの特別な空間を築いていきます。自分自身、いち生活者として無印良品で実現できるくらしを愉しむこと。そして日々体感したことをお客様に素直に伝えることは、いつも意識しています。無印良品の家具やアイテムが、永くお客様のくらしに寄り添い、最良な生活を送れるよう、提案していきます。

この事例で利用されているサービス